スポット溶接検査用Matrixeye™Ⅵ

東芝検査ソリューションズYoutubeページ (社外HPへジャンプします)

特長

スポット溶接の検査に特化した機能を凝縮した超音波検査装置

3D SAFT-PA(3次元開口合成法とフェーズドアレイ)機能搭載し高い検査精度を実現

  • 検出の難しいブローホールや圧接状態が検出可能

探傷速度向上により検査時間を短縮

  • CPUの高性能化により、弊社従来機よりも結果表示までの時間が40%短縮
  • 画像更新速度が弊社従来機よりも、1.6倍に向上

分かりやすい操作性

  • 傾いた打痕検査もリアルタイム画像と傾きガイド機能で正確かつ容易に検査が可能
  • 次点検査位置表示により、検査箇所ミス等の低減に貢献

見やすい結果表示

  • 結果のデータベース化機能により、検査結果を分かりやすく表示・管理が可能

2枚組・3枚組でも片面から自動判定による検査が可能

手元スイッチにより片手フリー検査が可能

Matrixeye6 正面・背面画像 Matrixeye6 製品画像

Matrixeye™Ⅵ専用スポット溶接検査用ソフトウェア

検査結果のリアルタイム表示

検査結果が検査中にリアルタイムで更新するようになり、検査結果を確定させるタイミングが分かりやすくなりました。

簡易計測モード

板厚情報を入力することなく、溶融部の径を測定できるモードです。

圧接検出能力の向上

圧接状態を検出する新たなアルゴリズムを搭載し、実際のナゲット径を計測できるモードです。

各種自動調整・チェック機能の充実

従来の表面自動調整に加え、感度調整・シュー摩擦度チェック機能・プローブチェック機能を追加搭載。安定した検査品質の維持に貢献します。

操作性向上

従来ソフトウェアから画面構成を大幅に変更し、設定画面の分類別表示や指定ファイルの直感的に選択できるようにするなど、視認性や操作性が大幅に向上しました。

外部機器連携機能

外部PLCやPCとの連携機能を新規搭載し、外部よりMatrixeye™を制御できるようになりました。

基本仕様

項目 仕様 ※ 備考
全般 装置寸法 345 × 230.5 × 125mm 突起を含む
装置重量 約5.5kg(約6.5kg) バッテリ1個(2個)
CPU Pentium N3710 1.6GHz  
メモリ 4GB  
ストレージ SATA SSD 512GB  
OS Windows10 IoT Enterprise(32bit)  
表示 10.4インチ(XGA)液晶タッチパネル  
USB 2.0 × 2、3.0 × 2  
ビデオ出力 HDMI  
イーサネット 1000BASE-T  
エンコーダ TTL相当入力6ビット  
電源 バッテリー Liイオンバッテリ 94Wh
バッテリー使用時間 3h / 6h バッテリ1個 / バッテリ2個
AC 100~240V 50/60Hz  
使用環境 温度 摂氏5~35 度  
湿度 相対湿度20~80% 結露無き事
画像化 画像合成処理 SAFT(開口合成)処理  
付属品 マウス、キーボード、バッテリ2ヶ、拡張バッテリケース
バッテリ充電器、ACアダプター(本体用、充電器用)、
電源ケーブル(本体用、充電器用)、接触媒質

※本仕様は予告なく変更する場合があります。

基本機能

基本機能
項目 仕様 備考
対応接合枚数 2枚組、3枚組 記載以外の場合でも対応できる場合がありますので、ご相談ください。
対応板厚 最小板厚 約0.5mm
最大総厚 約6.0mm
対応材質 鋼(ハイテン材含む)、アルミ
ナゲット径 約3mm~8mm
計測・判定項目 接合径、接合部面積、打痕深さ、溶接部厚さ、圧接 𝑛√(𝑡_𝑚𝑖𝑛 ) の閾値設定機能有

※本仕様は予告なく変更する場合があります。

その他機能

その他機能
項目 特徴
検査条件作成・管理機能 検査点ごとに検査パラメータが異なる複数打点を1つのプログラムとして一括作成/管理が可能です。
表面調整機能 製品の表面(原点)を認識し自動調整します。
作業前に実施する事で日々の誤差を最小限に出来ます。
カップリングチェック機能 シュー先端と検査品表面間に塗布された接触媒質の有無を検出し、不足の場合はランプが点灯します。
平行サポート機能 ナゲット表面とシュー先端の平行度を確認できる機能です。平行度を均一化することで、検査精度が向上します。
データ管理機能 検査結果を合否、検査日、検査員等の項目ごとにソートする事が出来る為、データ管理が容易になります。

※本仕様は予告なく変更する場合があります。

検査例

検査結果画面

  1. ①:自動計測結果 (GOOD, Small , Open , Thin , Stick)
  2. ②:自動判定結果 (OK, NG, N.A.)
  3. ③:接合部径   (④+⑤の平均値)
  4. ④:接合部長径  (赤線)
  5. ⑤:接合部長径  (青線)
  6. ⑥:接合部径の判定閾値
  7. ⑦:溶接部厚さ
  8. ⑧:打痕深さ
  9. ⑨:C-scan画像

3枚組溶接断面模式図

検査中画面

良品(2枚組)

検査中画面

良品(3枚組)

自動計測結果 small NG

接合径(small)

自動計測結果 open NG

離れ(open)

自動計測結果 thin HG

焼け過ぎ(Thin)

自動計測結果 stick NG

圧接(Stick)

  • Matrixeye™、Finethrough™は東芝エネルギーシステムズ株式会社の登録商標です。
  • Microsoft、Windows、ExcelはMicrosoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。

お問い合わせ